ホテル鐘山苑

  • フェア予約
  • いつでも見学予約
  • アクセス
  • tel.0555-23-1777

    営業時間10:00~19:00(火曜日/10:00~18:00)
  • ブライダルフェア
  • 挙式
  • パーティ会場
  • 料理
  • ドレス
  • フォトギャラリー
  • コンセプト
ホテル鐘山苑ウェディングTOP > ウェディングプランナーブログ > 山梨県富士五湖地方の結婚式6つ特徴 |
2015.09.07山梨県富士五湖地方の結婚式6つ特徴
  • カテゴリー:
  • お知らせ
  • お知らせ
LINEで送るこのエントリーをはてなブックマークに追加

山梨県の富士五湖地方にある結婚式場

「ホテル鐘山苑」

 

地元の人で地元の結婚式しか出席したことがない人は

 

富士五湖地方だけの独特の文化を知らないはず。

 

本日はこの富士五湖地方だけの結婚式の特徴をお伝えします。

 

1  結婚式のゲスト人数が多い

地域密着型の富士五湖地方。

富士五湖周辺の方だけを見ればゲスト平均150人は十分超える。

これは全国的にも珍しい文化です。

東京では平均60人以下の式場の多数あります。

鐘山苑でも現在は家族だけの結婚式、10人以下の結婚式も多数ありますが

それでも250人以上の結婚式もたくさんあります。

県外からのゲストはきっと驚くはずです。

 

披露宴会場

 

2、会費制

ゲストの人数が多いとうことは

それだけ結婚式に呼ばれることも多い

その中で「会費制」という文化が生れました。

一般的な二次会のような文化です。

ご祝儀を1万5000円にして当日は引出物無し。

親しい友人グループや会社での決まり事などでよくあります。

これは間違いなく富士五湖地方だけの文化です。

 

3、パーティールームに「ステージ」

パーティールーム披露宴会場にステージが着いているのは

富士五湖地方だけの特徴です。

余興が盛りだくさんの富士五湖地方独特の文化です。

 

 

4、招待状に返信ハガキが無い

昔から富士五湖地方の結婚式で招待状を貰うを

「返信ハガキ」が入っていません。

これは出席するのが当たり前の文化です。

 

5、席次表の名前に肩書きを入れない

県外の人が初めて見たらびっくりするはずです。

たぶんものすごく遠い親戚も出席するので、もはや肩書き不明。

ご近所なんかもたくさん出席します。

結局、ゲスト人数が多すぎて肩書き不明かもしれません。

 

6、料理の最後に「うどん」がでる

B級グルメ「吉田のうどん」が結婚式にも登場

これが無ければ結婚式がお開きになりません。

 

吉田のうどん

 

いかがでしたでしょうか。

もしかしたら秘密のケ〇ミ〇ショーみたいに

地元の人は地元しか知らない文化かもしれないので気をつけてください(笑)

前のページへ戻る